『毎日暑いですね!!』

ミス太鼓連 2010年7月21日

こんばんは、ミス太鼓の橋浦礼香です☆

毎日ほんとうに暑いですね(´Д`);もうすぐ土用丑の日ですよ、ウナギ食べてスタミナつけて頑張りましょう↑↑

私、土曜日にイオンでの『さんさ踊り前祝い祭』で派遣デビューしてきました!
お客様が沢山いて、すごく緊張しましたが、先輩達が優しくフォローして下さり、楽しく叩くことが出来ました♪
今週末に派遣デビューの同期の皆さんも、頑張ってきて下さいね(^O^)

『毎日暑いですね!!』 はコメントを受け付けていません

『さんさ踊り前祝祭inイオン』派遣報告

派遣活動 2010年7月20日
2009ミスさんさ踊りの泉田理奈です。
 
7/17(土)「さんさ踊り前祝祭inイオン」に参加して参りました。
 
 
 
まずはイオンモール盛岡店内を、私たちミス集団を先頭にパレード♪
イオンチームさんや盛岡大学さんなど多くの団体が参加し、店内には太鼓や笛の音が鳴り響きました。
通路の両側にはズラリとお客様が並び、その様子はまるで「盛岡さんさ踊り」本番のようでした。
 
 
久々にパレード形式のある派遣でしたが、観客のみなさんのご声援や拍手を近くに感じることができて、とっても感動です。
この瞬間いつも「やっぱりさんさ踊りサイコー」と思ってしまいます(^o^)
 
 
 
ステージ発表では、イオンチームさんとコラボして踊りをご披露。100席近い観客席は満員で、立ち見のお客様様もたくさんいらっしゃいました。
今回は「さんさ踊り前祝祭」と銘打ってる通り、みなさんに「さんさの熱い夏」が来たことを実感していただけたのではないでしょうか。
 
 
 
イベントの最後には「ミスさんさ踊り撮影会」があり、希望されたお客様と一緒に写真を撮らせていただきました。
やはりお子さんが多いのですが、男女問わず幅広い年代の「さんさ踊りが大好き」な方々と記念撮影ができるのは、とても嬉しいものです。
 
 
 
今回の派遣は、
・ミスさんさ踊り3名
・ミス太鼓6名
・ミス横笛1名の総勢10名での参加でした。
 
 
他団体の皆さんの個性溢れる迫力の踊りを拝見し、ますます本番が楽しみになった一日でした。
『さんさ踊り前祝祭inイオン』派遣報告 はコメントを受け付けていません

全員集合!!

ミス太鼓連 2010年7月20日

こんばんは!ミス太鼓の下川原麗子です!

今日も、みんな練習がんばってましたね☆連休明けということもあってか、少し疲れもあったかもしれませんね。。。

残すところあと8日の練習となりました!!まだ8日?もう8日?それぞれいろんな思いがあるのではないかと思います。

わたしがミス集団に入ろうと思ったのは、盛岡さんさ踊りが大好き♪で、高校の頃に1度だけ出たことがあったのですが、一日じゃものたりない!!!!と思ったのと、駅前で偶然にミス集団の演技を見たのがきっかけです。

そして、ドキドキしっぱなしだった1年目。先輩方のようになりたい☆と夢見ていた夏でした。

楽しさを知った2年目、3年目、、、、少しでも上手になりたい!と思い、必死で練習に励みました。

それからというもの、わたしの夏はさんさ踊り♪がなくてはならないものになってしまいました。

きっと、今一緒に毎日練習しているミスさんさ踊り、ミス太鼓、横笛、うたっこ娘のみんなも、さんさ踊りが大好きなんだろうなぁと思います!!!!

今いるメンバーでできるのは、きっと今年限り!!

だからこそ、全力で悔いのないような4日間にしたいと本当に心から思っています!!!

見ているお客さんが元気になるような、笑顔で踊りたいと思います!!

写真は、今日の練習後にみんなで集合したものです♪

そして、明日は三ツ石神社の派遣です♪今年のミスさんさのみなさんはデビュー戦☆ですね!みんなで力を合わせて、頑張りましょう!!

お昼や夕方のニュースもみてくださいね〜!!

それでは、このへんで失礼します★

———————————

全員集合!! はコメントを受け付けていません

地酒サービス!!

ミスさんさ 2010年7月20日

こんにちは!
2010ミスさんさ踊りの杉澤美奈実です。

今日は、今年初めて行う『さんさ地酒おもてなしサービス』という企画についてのお知らせをします(^^)

『さんさ地酒おもてなしサービス』とは、この企画に参加いただいた飲食店に来店された方に、盛岡の地酒を成人の方お一人様一杯無料でサービスするという企画です☆★

7月26日(月)~8月4日(水)までの10日間、盛岡市内の27店舗のお店で行われます!

質の高い「おもてなし」の心と岩手県産の地元食材をふんだんに使用したお店が、盛岡を訪れた皆様をキリッと冷やした盛岡の地酒でお迎えします。

ぜひ、この機会に盛岡さんさ踊りと一緒に、岩手の「お酒と食」を愉しんでみて下さいね♪

地酒サービス!! はコメントを受け付けていません

盛岡タイムスの取材

ミスさんさ 2010年7月14日

昨日の練習後に、盛岡タイムスさんの取材がありました。

質問内容は、ミスを目指したきっかけ、ミスに選ばれた時の感想、練習に疲れた時のリフレッシュ方法などでした。 
 

私含めミスのメンバーも段々と取材に慣れてきており、ミスになりたての時と比べて、だいぶ緊張も溶け和やかに対応出来るようになりました。
 

今回取材していただいた記事は、さんさ本番直前、7月末の盛岡タイムスさんに掲載予定とのことなので、皆さま是非ご覧になってください☆

 
 
さて、話題は変わりますが、最近ミスさんさの中でのひそやかなブームについて紹介します。

それは、前髪を後ろに上げ、『でこ出し』をすることです。
最初、ゆいぷぅがそれをしていたのをまねっこしたのですが、これは革命的です!

踊っていて前髪が邪魔になりません。それに浴衣と合わせると、かっこよくもあり可愛いらしく見えます。

これはさんさに出られる方に絶対おすすめします☆

7月も中旬となり、練習も佳境に入ってきました。個人的にまだまだ課題は沢山ありますが、一日一日の練習を大切に、悔いのないよう頑張りたいと思います。

日々練習を頑張っている、他のミスさんさ・ミス太鼓連の皆さまもくれぐれも体調には気をつけて、本番には最高の笑顔で迎えましょうね!

では、明日の練習もけっぱるぞ!!

盛岡タイムスの取材 はコメントを受け付けていません

本日(7/14)の市民練習会について

速報! 2010年7月14日

盛岡さんさ踊り実行委員会事務局です。
 
本日(7/14)  18:30から予定しておりました、盛岡城跡公園での市民練習会は雨天のため、中止とさせて頂きます。 
 
参加をご希望の皆様には、ご迷惑をおかけしますがご理解下さいますようお願い致します。

本日(7/14)の市民練習会について はコメントを受け付けていません

疲れを吹き飛ばそう!!!

ミス太鼓連 2010年7月14日

皆さん、初めまして☆ミス太鼓の永田千晴です!

昨日はマリオスステージのフォーメーション練習やパレード練習など細かいところ(列・輪踊りの乱れetc・・・)を丁寧に確認しながら、練習しました。

疲れてくると当たり前のこと・基本的なことが出来なくなってしまうので常に意識して気合いを入れて頑張るしかない!!と、自分に言い聞かせています。

先輩方の踊りを見てると太鼓が体の一部となっているんですo(^o^)o踊りはしなやかに、太鼓を叩くときは力強く・・ホント素敵!!!一歩でも近づけるように練習あるのみです!!

そして恥ずかしながら私、最初で最後…のミス太鼓なので自覚をしっかり持って残り少ない練習に励みたいと思います!

最後にこのポーズ☆ 

  

このバチと顔を上げる角度が難しいんですが、個人的に好きなポーズです(^^)v

ではでは本番をお楽しみに(^^)/~~

疲れを吹き飛ばそう!!! はコメントを受け付けていません

『日本おいしいフェア~岩手県~』派遣報告

派遣活動 2010年7月13日

2009ミスさんさ踊りの齊藤二美です。
先週の7月6日に『日本おいしいフェア~岩手県~』のイベントで東京駅1階キッチンストリートにて、さんさ踊りを披露してきました!

今回のイベントでは、『日本おいしいフェア~岩手県~』や『いわて・平泉観光キャンペーン』のPRのために、達増岩手県知事もいらっしゃいました!特産品クイズやノベルティ配布などの嬉しいプレゼントもあり、とても楽しいイベントでした♪
東京駅でお配りしたプレゼントは岩手県の特産品です。「りんどう」や「いわて純情米の炊飯米無菌パック」、岩手町産のキャベツ「いわて春みどり」です!また、「いわて・平泉観光キャンペーン」のキャンペーングッズなどもプレゼントいたしました。
今回のメンバーは
○ミスさんさ踊り2名(2009ミスの佐々木恵美さん)
○ミス太鼓2名
○ミス横笛1名
計5名での参加でした!

駅構内ということもあり、あまり大きな音が出せず最初は少し控えめだったのですが、踊っているうちにいつの間にか、いつも通りの迫力のあるさんさ踊りを踊っていました!
この日は3回演技を披露したのですが、最後の演技の十二拍子を踊り始めたらお客さまから拍手が!!横笛さんが十二拍子の時に唄っこさんとなり、またいっそう盛り上がりました♪

踊り終わったら、「感動しました」と言って泣いてくださった方もおり、とても嬉しかったです(;_;)

さんさ踊りをもっと知ってもらい、今年のさんさ踊りもたくさんの方に観ていただき、また参加していただければ嬉しいです!

『日本おいしいフェア~岩手県~』派遣報告 はコメントを受け付けていません

岩手日報さん取材がありました

ミスさんさ 2010年7月13日

こんにちは、2010ミスさんさ踊り吉田早紀です。
三ッ石神社奉納まであと一週間となりました。
昨日、練習のあとに岩手日報さんの取材があり本番用の浴衣にはじめて袖を通しました。
今年の衣装はエメラルドグリーンで2010ミス5人はとってもお気に入りです
(o^_^o)

照井さんと一緒にピース♪

 
ちょっとうつっていませんが、帯は黒地にとってもキレイなレインボーの蝶の刺繍が入っています。

全身のショットは当日までお楽しみにしていてくださいね(o^_^o)

本日の記事は7/17に記載されるとのことですので、お手にとってご覧いただければ幸いですm(__)m

岩手日報さん取材がありました はコメントを受け付けていません

おでゃんせ♪

ミスさんさ 2010年7月12日

こんにちは!
2010ミスさんさ踊りの杉澤美奈実です。

今日は、岩手の祭り情報を発信するフリーペーパー『おでゃんせ』をご紹介したいと思います(^^)

この『おでゃんせ』は、岩手のお祭りを紹介する情報誌で、第1号はチャグチャグ馬コ、そして第2号は盛岡さんさ踊りを特集しています!

その第2号が7月15日に発刊され、盛岡商工会議所や盛岡バスセンター、プラザおでってなどの市内各地や県内各地の道の駅、さらには各都市にある岩手県のアンテナショップで配付されます♪

中身はさんさ踊りの歴史やガイドマップなどが載っていて、「本当に無料なの?」と思わせるような、かなり見応えのある情報誌になっています☆

 

ところで、この『おでゃんせ』という言葉、どういう意味かご存知ですか?ヒントは、地域によっては『おでんせ』や『おでりゃんせ』とも言われる所もあるそうです!! 
 
 
 
③チッ 
②チッ
①チッ 
 
チーン!
 
 
 
 
……分かりましたでしょうか?

正解は、『いらっしゃい』でしたー♪
その名のとおり、たくさんの方にさんさ踊りを見に来て頂き、来年もまた見に来たいなぁと思えるような魅せられる踊りをしたいです★ 
 

また月曜日から元気に頑張れるように、焼き肉をガッツリ食べて、スタミナをつけて、頑張ります\(^^)/

おでゃんせ♪ はコメントを受け付けていません