大宮さんさ見学会♪

ミスさんさ 2010年6月28日

こんにちは!2010ミスさんさ踊りの杉澤美奈実です。

先日、日々ミス太鼓連の指導をなさっている大宮さんさ踊り保存会の皆さんが、イオン南ショッピングセンターで踊りを披露するという情報を入手したので、
観覧しに5人揃って行ってきました!
今までにあたり見たことのない伝統さんさ踊りを間近で見て、『こうゆうさんさ踊りもあるんだー!』と、伝統さんさの種類の多さや難しそうな踊りに圧倒されました!

こういった伝統さんさ踊りをずっと継承してきたんだ、と思うと、なんだかとても嬉しくまた誇りに思えました(^^)

機会があったらまたぜひ見に行きたいです♪
そのあとは…盛岡冷麺発祥の店『食道園』に行って本家本元の冷麺を食べてきました!!

味といい麺のコシといい、やっぱりどこか違いますね!!!美味しいの一言につきます!

食道園は、1日に約800食もの冷麺が出たこともあるほど県内外問わず人気の店なんだそうです!

皆さんもぜひ、本家の味を直に感じてみてくださいね♪

大宮さんさ見学会♪ はコメントを受け付けていません

揃わない…

ミス太鼓連 2010年6月25日

ミス太鼓の高橋里枝です。

今日の練習内容は、いつも通りパレード練習からスタートしましたが、3列交差の練習割合が多かったように思います↑↓

3列交差は人数が多い派遣の時にたまにありますが、久しぶりにやると感覚を思い出せず、困惑してしまいます(+_+)

実際に先週派遣でやったのですが、「きっと私は列がズレてたんだなぁ…」と思うと、今後の練習で皆の足を引っ張るんぢゃないかという不安まで出てきてしまいました……

今日の練習は1列目、2列目、3列目と列ごとにできるまで練習しましたが…

目印がない所はやっぱり合わせるのが難しく、

・皆と同じ大きさの半円を描いて方向を変える
・皆と列を揃えながら進む etc

注意されてしまいましたΣ( ̄□ ̄)!

リーダーさん達は、自分ができない所をどうしたらできるようになるかを丁寧に教えて下さるのに、それに答えることができないと「皆にもリーダーさん達にも申し訳ないなぁ」と、どんどん悪い方にばっかり考えてしまう私の悪いクセが出てしまいます↓↓

さて、話は変わりますが…
下の写真は派遣セットです☆

 

私は明日、明後日とイクスピアリ(って皆さん分かりますか?)で開催される、「東北夏祭りネットワーク首都圏共同キャンペーン」でさんさ踊りをPRしてきます♪

泊りの派遣は朝が早いことがあるので(仕事より)、前の日は寝坊しないかちょっとドキドキしてしまいます。。

そしてどんな所で踊るのかを考えると、それもまたドキドキです!!

今から明日の準備をして寝ますzzz

泊りの派遣の時は職場から連休を頂いているので、職場の方にも感謝しないといけないですし、派遣の時に同行して下さる商工会議所や市役所の方々、未熟な私を支えて下さる派遣のメンバーにも感謝でいっぱいです(>_<)

私は色んな方々に支えられているので、自分が好きなさんさ踊りができるんだなぁと思います。。。

これからも練習も、派遣も、仕事もその他のことも頑張っていきます(*⌒▽⌒*)

揃わない… はコメントを受け付けていません

昨日の取材は…

ミスさんさ 2010年6月25日

2010ミスさんさ踊りの阿部由依です。

昨日いつも通りに練習に行くと、照明やらカメラやら沢山の方々がいて…
ビックリヽ(゜ロ゜;)ノ

なんと!

平成23年完成予定の「もりおか歴史博物館」内にさんさ踊りを紹介するコーナーがあり、その中で放送するそうです。

今回の他に7月の練習、三ツ石神社奉納祭、さんさ踊り本番と取材・撮影は続きます♪
回を重ねる事に上手く踊れるようになっているハズ!!
そして笑顔も素敵に(^O^)
6月も残すところあと1週間。
梅雨明けしてないのに梅雨入りして、湿気が多くジメジメ…

そこで!
ちょっと楽しい話題を♪
私達の『あだ名』を紹介します。

追久保 里華 → 『りかっち』

吉田 早紀 → 『さきっちょ』

杉澤 美奈実 → 『なみへぇ』

照井 李佳子 → 『てるてる』

阿部 由依 → 『ゆいぷぅ』

これは笑顔の素敵な『さきっちょ』が付けてくれました(^^)v

どうですかね?
最初は違和感あったんですが慣れたせいか、今では5人で呼び合ってます♪

よければ皆さんも呼んでみて下さいね(^O^)

昨日の取材は… はコメントを受け付けていません

梅雨空

ミス太鼓連 2010年6月25日

こんにちは☆
ミス太鼓の高橋しのぶです。

水曜の天気予報は1日中雨。
外での練習ができないかと心配しましたが、雨が上がってくれて良かったです(*^^*)

太鼓の為にはある程度の湿気は欲しいですが、なるべく外で練習をしたい…今日の天気はある意味ベストなのかもしれません(笑)

水溜まりを避けながら前半はパレード練習、後半は2列交差と3列交差の練習をしました。

列を揃える感覚が掴めず列が前後にずれてしまったり…

まわりを見る余裕はできましたが、自分の感覚と実際の見え方の差を無くす…3年目になりますがまだ難しいです(- -;)

さて、練習も残すところ1ヶ月と少し。
天気にも負けずにがんばるぞ〜(*^^*)

梅雨空 はコメントを受け付けていません

ザ☆ミス!

ミスさんさ 2010年6月23日

2010年ミスさんさの追久保里華です♪

今日の練習では、2009年ミスさんさの佐々木恵美さんがいらっしゃいました☆
そして、これぞミス!という踊りを披露してくださいました。

とても勉強になりました。
まず、膝の折りの深さには驚きました。そして、しなやかな手捌き。

そしてそして、何より勉強になったのは、楽しんで踊るということです。
今は細かい動きを一つ一つ確認しながら踊るのに必死で、踊り本来の楽しんで踊るということを忘れていました。

今日は他のミスさんさメンバーも含め、連日の疲れからか元気がない踊りになってしまっていましたが、佐々木さんのお陰で良い刺激をいただきました。
ありがとうございます☆

いよいよ来週から、ミス太鼓連の方々と合同で外での練習が始まります!

そこでは今とまた環境が変わり、みんなもっと成長できると信じています。
そのために残り一ヶ月と少し、みんな体調に気をつけ、身体をいたわりながら頑張りましょうね!

ザ☆ミス! はコメントを受け付けていません

「四大踊り夜会」に参加しました!

派遣活動 2010年6月22日

2009ミスさんさ踊りの齊藤二美です。
6/19(土)に秋田県羽後町で四大踊り夜会が行われました。

今回の派遣は、ミス太鼓7名、ミス横笛、うたっこ娘、ミスさんさ踊り3名の計12名での参加でした。

出演は、西馬音内盆踊り、花笠踊り、おわら風の盆、盛岡さんさ踊りの4団体でした。
会場が羽後町総合体育館だったため、ステージはとても広く、スポットライト等の照明演出やPRの他に司会者の方との掛け合いもあり、マリオスでの演技発表のようでした!

演技終了後はミス太鼓さん、ミス横笛さん、うたっこ娘さんもステージ上でインタビューを受け、しっかり盛岡さんさ踊りをPRしてきました。
多くの方に盛岡にお越しいただき、盛岡さんさ踊りを楽しんでいただけますよう、これからもPR活動に励んでまいります!

「四大踊り夜会」に参加しました! はコメントを受け付けていません

4週目☆

ミス太鼓連 2010年6月22日

はじめまして☆
ミス太鼓の米澤千明です。早いもので練習を始めてから4週目に突入しました。今日は2番七夕くずし,3番栄夜差踊りのパレード練習を初めにしたのですが,これが正直キツいです…。

本番よりも全然短い距離なのですが,まだ体力がないらしくみんな体力作りをしなくてはいけないなぁと実感しました。

このパレード練習を毎日行うにつれて自然と体力がついてきます。みんな頑張って練習しましょうね(^O^)

今日から2列交差も練習しました。半円を描くところがあるのですが,そこで列が揃わなかったりと苦戦しましたが最後には綺麗に揃いました。本番で華麗な踊りをお見せできるように明日からも頑張ります。
写真は昨年ミス太鼓を卒業したOGの笹渡奈保子さんです。応援にかけつけてくれました。とっても嬉しかったです(^O^)またいらして下さいねー♪

100621_2010~01.JPG
4週目☆ はコメントを受け付けていません

二度泣き橋

ミスさんさ 2010年6月22日
こんにちは2010ミスさんさ踊り吉田早紀です。
 
 
いよいよ三ッ石神社奉納祭まであと1カ月となりました(o^_^o)
 
 
今回は盛岡の開運橋について、ご紹介しようと思います。
 
こちらの景色は、盛岡の資料からちょっとお借りしてなんですが、お馴染み開運橋からの風景。
 
春にはキレイなお花と一緒に岩手山をみることができます。
 
この開運橋の別名、みなさんご存知でしょうか?
 
開運橋は、転勤や移動なと゛いろいろな事情で盛岡にくることになった方が盛岡駅を降りて一番はじめに渡る橋。
橋を渡りながら、北上川と岩手山を眺め、多くの方は、こんな遠くまできたのか…と、自分のふるさとを思い出したり、これから盛岡という知らない土地で過ごす不安などから、この場所で一度涙を流すそうです。
 
そして何年か経ち、また、転勤などで盛岡を離れることになった時、実際に盛岡で生活をして、人のあたたかさや自然のゆたかさを知り、「あぁ盛岡っていいところだなぁ」と離れたくないという思いから、同じ景色を眺め、また涙するそうです。
 
 
このことから、開運橋は別名”二度泣き橋”と呼ばれているんです。
 
お天気のいい日には、このあたりをあるいてみるのもおすすめですので、お時間がある時にはぜひどうぞ(^^)ノシ
二度泣き橋 はコメントを受け付けていません

プラス1いわて

ミスさんさ 2010年6月21日

2010年ミスさんさ踊りの杉澤美奈実です。

先週金曜日に、先日取材をしていただいたテレビ岩手さんの放送がありました♪

日々の練習風景や、里華さんの仕事をされている様子などが収録されており、私たちの日常がそのままに写し出されていました!

正直、先週はずっと踊って躍って踊って……と踊り込みをしていたので、何度もつらいと思いました(>_<)

でも今日の放送を見て、ミスさんさ・太鼓連をどれだけ楽しみに待っている方がいらっしゃるのか、改めて実感した他に、頑張れ!と喝を入れてもらったような気がします!!!
商工会議所の皆さんや踊りの先生方、ミス太鼓・ミス横笛・うたっこ娘の皆さんがあってのミスさんさ踊りをもっとしっかり全うしていけるように、さらに頑張ります!

頑張るぞー!!!おぉー!!!!!

プラス1いわて はコメントを受け付けていません

ITE2010!!

派遣活動 2010年6月21日
こんにちは。
2009ミスさんさ踊りの佐々木恵美です。
 
 
6月8日~14日に香港で行われたITE2010に参加してきました。
 
さんさで参加したのは、同じく2009ミスさんさ踊りの斎藤二美さんと、私の2人でしたが、賑やかな派遣となりました。
 
 
ITEとは…ブースを出展して、東北の知名度向上&香港からの観光客誘致を図ろう!というものです。
香港はもちろん、韓国やマカオ、インドなど、沢山の国のブースが立ち並んでいました。
こちらが、ジャパンパビリオン↓
東北ブースはお客様が途切れる事なく、連日賑わっていました♪
 
 
 
12日と13日は、クイズ大会とさんさ踊り披露。
広東語での挨拶は、難しかったのですが、あっという間に大勢の方が集まり、中には同じ東北ブースの方も!
さんさ踊りの披露は10分程でしたが皆さん真剣に見て下さいました。
 
 
 
そして、帰り道…
☆100万ドルの夜景☆と言われるだけあって、とても素敵でした~!
 
 
今回の派遣では、沢山の人に出会い、学び、 楽しい1週間を過ごす事が出来ました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございます。
 
 
より多くの人達が東北・岩手に来てくれますように…☆
ITE2010!! はコメントを受け付けていません