【盛岡さんさ踊り公式ホームページ】 https://sansaodori.jp

2023総合案内 参加する

"さんさ"に参加する

 

 

(団体で)参加する

パレードに参加登録するには30人以上の人数で「団体」を組織することが必要です。

 

現在、パレードに参加戴いている参加団体は、職場や地域・学校等で組織されております。

太鼓:踊り手=1:5の目安でお願いします。

条件に合致しない場合は事務局と協議をお願いします。

 

ご自分で参加者を募って参加する方法もありますが、太鼓や笛等は自分達で揃えなければなりませんので費用はある程度必要です。
(他にもお揃いの浴衣や装飾物、当日の食事や太鼓の運搬手段の準備等が必要になります。)

参加団体を組織しパレードに参加するには他にも様々な参加ルールがありますので、詳しくは実行委員会までお問い合わせください。

 

 

「第2回参加団体説明会」を6月23日(金)に開催しました。
当日配布資料については下記PDFをご確認ください。

 「(本編)第2回参加団体説明会資料」(PDF)

 「(資料編)第2回参加団体説明会資料」(PDF)

 

 

また、第2回参加団体リーダー研修会を6月30日(金)にタカヤアリーナにて開催いたしますので、各参加団体の太鼓・踊りリーダーは必ずご参加ください。(太鼓と上履きをご持参ください。)
※研修会に参加しない団体にはパレードへの出場をご遠慮いただく場合がございます。


ページのトップへ戻る


(個人で)参加する


1.「盛岡さんさ踊り」は、ご観覧のみなさま(市民や観光客)も当日お祭りに参加することができます。
  ①パレード 盛岡青年会議所花車(パレードの最終集団)にご参加いただけます。
  ②輪踊り  パレード終了後、会場内6カ所で実施する輪踊りでは、どこでも自由に参加できます。
  (※いずれも服装は問いません)

2.参加団体をお探しの方はお問い合わせください。
 参加団体を組織するのが難しい方でパレードに参加したい場合には、一般公募している団体に申し込みして参加する方法があります(団体により募集期間や方法が異なりますので、受け入れが難しい場合もございます)。

 
公募団体の情報は、実行委員会までお問合せください。

 

 

参加者募集!! 『さんさおへれんせ集団』
統一さんさ踊り2番「七夕くずし」を練習して、パレードに参加できる体験型企画

 

「さんさおへれんせ集団」当日募集!

8月1日~4日まで、毎日当日参加者を募集します。

※各日20名先着順で受付を行います。

ご参加希望の方は、希望日の当日、午後3時30分~午後4時までに

もりおか歴史文化館前の受付までお越しくださいませ。

(参加料はその場で申し受けます。)

 

【募集日時】 8月1日(火)・2日(水)・3日(木)・4日(金) 定員制のため要申込・参加料金は下記を参照

 

         <集合・練習会場> もりおか歴史文化館前(盛岡市内丸1-50) ※当日受付を設置

         <練 習 会>午後4時~5時30分

         <パレード>午後8時頃に岩手県公会堂前を出発 (8/4のみ19時20分頃出発)

 

おまつり当日に開催する練習会およびパレードでは、歴代ミスさんさ踊りなどによる「さんさおへれんせ師匠」等が踊りの指導やサポートをいたします。初心者の方でも、踊りを習得して「さんさおへれんせ集団」として、そのまま夜のさんさ踊りパレードに参加できます。
 見ても楽しめるさんさ踊りですが、実際に踊っていただければ、その魅力をさらに感じていただけること間違いなし!毎年大好評の企画が4年ぶりに復活します。この機会に是非、“加わる”さんさ踊りの魅力を存分にお楽しみください。

 

①募集定員: 各日70名(8/1~8/4) ※事前申込制、先着順
  ※8/4の申込受付を開始しました。

②募集期間: 6月5日(月)午前10時 ~ 7月26日(水) 午後6時迄
  なお、各日定員70名に達し次第、受付終了といたします。
   
③参加料金:

A.ノーマルプラン(練習会+パレード)

  →お一人 1,100円(大人・子ども同一の料金)
  練習会とパレード参加の基本プランです。
   
 

B.マフラータオル付プラン(練習会+オリジナルグッズ+パレード)

  →お一人 2,000円(大人・子ども同一の料金)
  練習やパレードで汗をかいても手ぶらでOK!ノーマルプランに、さんさ踊りマフラータオル1,200円相当が付いたお得なプランです。
 

 

④申込方法: 専用サイト(アマリス・JTB盛岡支店が代行)にて、お申込みを受け付けます。
  下記URLより専用サイトの案内に従い、利用登録・申込・参加料金のお支払いをお願いいたします。
 

おへれんせ集団申込はこちら

https://amarys-jtb.jp/moriokasansa_oherense/

  ※代表者はID・PWのご登録が必要です。
※代表者1名につき、同伴者14名様までお申込みできます(計15名)。
1名様でのお申込みも大歓迎です。
※申込・お支払い確認後、受付完了兼当日のご案内をメールでお知らせいたします。
※参加料金のお支払い方法は、クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー、銀行振込をご利用いただけます。ただし、コンビニエンスストアおよびペイジーは収納代行手数料として420円(税込)が別途加算されます。銀行振込は銀行所定の振込手数料は申込者負担となります。
   
⑤そ の 他: 服装自由(当日、お揃いの半てんを貸出しますので、私服でも浴衣でも参加できます)
   
⑥参考スケジュール: 午後4時    集合・受付
  午後4時~5時30分 練習会
  午後5時30分~7時30分  自由時間(パレードやお祭り、屋台等をお楽しみください)
  午後7時30分頃      再集合(貴重品以外の手荷物はお預かりいたします)
  午後8時~9時 盛岡さんさ踊りパレード参加、終了後解散
 


※パレード会場:  盛岡市中央通(岩手県公会堂前から映画館通りまで) 。当日の進行状況により、時間は若干前後いたします。



 

 

 

当日参加大歓迎! 「加わるさんさ」 練習会 in 公会堂(参加無料)

「盛岡さんさ踊り」の期間中、8月1日~4日まで各日午後5時より、統一さんさ踊り2番「七夕くずし」の踊り方を教わることができます。申込は不要で、どなたでも参加できます。こちらで踊り方を覚えて、一般参加可能な盛岡青年会議所の花車パレードや輪踊りにぜひ参加しましょう。

 

日 時:8月1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金)
      午後5時~5時45分

会 場:岩手県公会堂 大ホール (盛岡市内丸11-2)

備 考:参加無料、事前申込は不要です。当日会場でお待ちしています。

 

お問い合せ

盛岡さんさ踊り実行委員会
〒020-8507 岩手県盛岡市清水町14-12(盛岡商工会議所内)
TEL:019-624-5880 / FAX:019-654-1588
Mail:info@sansaodori.jp

ページのトップへ戻る

LINEで送る