よくある質問
さんさ踊りについて、よくある質問をまとめました。
駐車場(一般観光客用)・駐輪場について
1.盛岡市民及び周辺にお住まいの方に向けた無料駐車場は用意しておりません。
会場周辺の有料駐車場をご利用ください。
2.遠方からお越しの観光客の方々へは、無料駐車場をご用意しております。
・下橋(しものはし)中学校 盛岡市馬場町1-1
・仁王(におう)小学校 盛岡市本町通2-18-1
・河北(かほく)小学校 盛岡市長田町16-1
利用時間:12時~23時
駐車可能台数:各学校200台程度(先着順)
※マイクロバス以上の大きな車両は駐車できません。
※上記小中学校への直接のお問い合わせはお断りしております。
※桜城(さくらぎ)小学校は本年より「駐輪専用」になりますので、駐車できません。
3.自転車でお越しの方々へ、無料駐輪場をご用意しております。
・桜城(さくらぎ)小学校校庭 盛岡市大通3-8-1
・盛岡城跡公園内芝生公園 盛岡市内丸1-37
利用時間:17時~21時30分
駐輪可能台数:各300台程度(先着順)
※自転車・原動機付自転車は駐輪可能ですが、バイク類は不可です。
※上記小学校・施設への直接のお問い合わせはお断りしております。
※パレード会場内への自転車等の持ち込みは禁止します。
周辺マップ
駐車場について(大型観光バス)
バスの有料駐車場は次の通りです。直接お申し込みください。
盛岡駅西口観光バス待機場 (予約・・・3ヶ月先~) |
盛岡駅西口前 | 西口バスターミナル管理事務所 | 019-652-3118 | 有料 |
盛岡城跡公園駐車帯ご利用の際はドライバー乗車をお願いします。
さんさ踊りの習い方について
1.踊り
実行委員会では、練習用DVD(3,000円)を作成しており独学でもある程度可能です。ただ、微妙な動きもあることから、出来れば踊りを知っている方から学んだ方が良いでしょう。実行委員会では、市民練習会にて太鼓と踊りの教室を開催しております。(下記参照)
2.太鼓
ばちの動作が早くまた右手と左手の動きが全く違うので独学は難しいと思われます。地元のさんさ踊り団体に所属し、マンツーマンで学ぶことをお勧め致します。
・他に太鼓の購入も必要です。
・太鼓は7~9万円前後で販売されております。
3.笛
太鼓と同様です。笛は1万円台でご購入できます。
なお、当実行委員会ではさんさ踊り練習用のDVD(踊り・太鼓)とCD(笛)を販売しております。
さんさ踊りグッズ(DVD/CD)へ
さんさ踊り太鼓の貸出について
さんさ踊りの参加方法について
実行委員会では8月1日から4日までのお祭りの期間中、市民や観光客に輪踊りへの参加を呼びかけております。花車のある場所が市民・観光客の輪踊り参加スポットです。
盛岡さんさ踊り観覧席について
伝統さんさ踊り競演会について
盛岡さんさ踊り当日の露天(店)出店について
●盛岡さんさ踊り期間中の露天(店)出店者を募集します!
下記出店要領により出店者を募集いたしますので、7月13日(木)までにお申し込みくださいますようお願い致します。
【必ずご確認ください】
【出店申込書類】
※「表明・確約書」および「出店申請書」は、当日従事する可能性のある従業員全員の届出が必要となりますのでご注意ください。
ご不明な点につきましては、運営会社までお問い合わせください。
【運営会社】
株式会社東広社
〒020-0878 盛岡市肴町4-20 永卯ビル4階
TEL:019-623-5411 FAX:019-653-6707
Mail: sansa2023@tokosha.jp
※平日9:30~17:30の対応となります。
●火気を使用する露天(店)等を開設する場合は、消火器の準備と予め管轄の消防署への届け出が必要です。
・平成26年度8月の火災予防条例の一部改正に伴い、不特定多数の来場者が集まる催しにおいて、火気を使用する露天(店)等を開設する場合は、消火器の準備とあらかじめ管轄の消防署、消防分署及び消防出張所への届出が必要となります。 詳しくはPDFをご確認ください(盛岡中央消防署より)。
●盛岡さんさ踊り当日、中央通歩道での出店は禁止しております。
・交通規制のない道路(歩道)上での露店営業はできないことを改めてお知らせ致します。交通規制された道路(歩道)上での営業は、警察の許可が必要となりますが、盛岡さんさ踊り当日、中央通(道路・歩道)での露店の出店は禁止しておりますのでご理解とご協力をお願いします。
喫煙所について
パレード会場内は禁煙となりますが
「盛岡城跡公園芝生広場」に喫煙所を設置します。
盛岡さんさ踊りグッズ
その他のさんさ踊りのお問い合わせ先
〒020-8507 岩手県盛岡市清水町14-12(盛岡商工会議所内)
TEL:019-624-5880 / FAX:019-654-1588
Mail:info@sansaodori.jp