日本岩手県盛岡・八幡平旅行説明会及び商談会

「ターチャーハォ!
 ウォスー、ツォータンツーツー!」

改めてまして、皆さまこんにちは!
バンブンチャースイこと、佳穗さんに引き続き、ツォータンツーツーこと、2013ミスさんさ踊りの佐藤志織が台中派遣・説明会及び商談会』についてご報告させていただきます!

10月8日の商談会は、10月4日~7日の博覧会でブースを出展していた台湾の旅行会社を主な対象として、スプレンダーホテルという、ガイドブックにも取り上げられるほど有名なホテルで行われました。

とっても立派なホテルです!!
なぜか、ホテルの前には逆さまの大きなソフトクリーが!!!((((゜o゜))))

プレゼンテーションの様子です。

こちらは、商談会の様子です。
いざ、地元アピール!!!

これまでは、台湾の台北を中心とした旅行説明会や博覧会が行われていましたが、台中進出は今回が初めてでした。

旅行客増加により更に岩手県が賑わい、岩手県民の所得が向上することを目標とし、岩手県チームは岩手県の良さをたくさん伝えてまいりました。

日本岩手県盛岡・八幡平旅行説明会及び商談会 はコメントを受け付けていません

スポーツ祭東京2013

こんにちは。
盛岡さんさ踊り実行委員会です。

9月28日土曜日に開催されました、
「スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障碍者スポーツ大会)」
の総合開会式のエンディングプログラムに盛岡さんさ踊りが出演いたしました。

スポーツ祭東京2013は、9月28日から10月14日まで開催されており、その開会式は天皇皇后両陛下もご出席され、とても盛大に行われました。

また開会式終了後、西競技場にて「東北六大まつり」にも出演しました。

東北各地からその県を代表するまつりが一堂に会し、スポーツ祭東京2013を盛り上げました。

スポーツ祭東京2013 はコメントを受け付けていません

台中国際旅展 ~ステージ篇~

また、台中国際旅展では1日1回、
特設ステージでさんさ踊りも踊らせて頂きました。

「盛岡さんさ踊り」は、
中国語で「盛岡三颯舞」と書くようです。

本番前。。。

「ターチャーハォ!
 ウォスー、バンブンチャースイ!」

(みなさまこんにちは、私の名前は坂本佳穗です)

発音の仕方を通訳さんと何度も確認!!
唇の噛み方やイントネーションが難しかったのですが( ノД`)…
一生懸命教えて頂きました。

一生忘れません!
本当にありがとうございます。

そして本番スタート!
緊張の中国語で御挨拶(*´ω`*)

4日目には…だいぶスラスラお話できるように!?なったのかなと思います♪

また、踊りの途中ではこのようなパネルを持っていただき
皆様に「さっこら~ちょいわやっせ」の合いの手をかけて頂きました。

始まる前に少し練習です!

今回のステージはCDで踊りました。
太鼓さん、横笛さんもなしだったので
少し寂しいステージでしたが。。。
二人でも迫力がでるよう頑張りました!

最後まで見て下さった方、
合いの手をかけて下さった方、
本当にありがとうございました。

今度はぜひさんさ踊り本番のパレードを見に来ていただきたいですね!

最後に(//∇//)

今回、初日に台湾の新聞社「蘋果日報(アップルデイリー)」
さんに取材をして頂き。。。

10/5の蘋果日報に私達の記事がお写真付きで載っていました(^w^)

台湾の新聞に掲載して頂けるとは!!
こんな貴重な経験をさせて頂き感謝しています。
記者さん、ありがとうございました。

台中でも日本への旅行客は増加傾向にあるそうですが、
今回の台中国際旅展をきっかけに、ぜひ岩手の盛岡・八幡平にお越し頂けると嬉しいです。

みなさま、街中で台湾の旅行客の方にお会いした際は…
ぜひぜひ『よくおでんした~』と、
道案内などよろしくお願いします(p^-^)p

では引き続き、ツーツーさんブログよろしくです!

以上、バンブンでした。
謝謝☆

台中国際旅展 ~ステージ篇~ はコメントを受け付けていません

台中国際旅展 ~ブース篇~

皆様こんにちは、2013ミスさんさ踊りの坂本佳穗です。

10/2~10/9まで、台湾派遣に行って参りました。
バンブン チャースイ(坂本佳穗)と、
ツォタン ツーツー(佐藤志織)の
ミスさんさ踊り2名の参加です。

自分達の名前を通訳さんに教えて頂きました( ´∀`)

初めて学ぶ中国語…
覚えるのも一苦労でした!!

今回の派遣内容は10/4~10/7までの4日間、
台湾中部に位置している台中(人口はおよそ268万人、台湾第三の都市)での国際旅行展への出展でした。
場所は台中世界貿易センターです。

台湾の方に人気の観光地である日本のブースをはじめ、
世界中のブースがたくさん出展していました。

私たちの盛岡・八幡平地域ブースです。

盛岡広域振興局、八幡平市、小岩井、雫石町、
コンベンション協会の方々と
八幡平の雪の回廊・桜の名所等の観光地を紹介し、
観光パンフットやうちわを配布しました。

通訳の方も常にいて下さったので、
観光名所の細かい質問や、行き方、金額などたくさんの質問にお答えしながら
盛岡・八幡平への観光旅行を呼び掛けました。

ブースの前は常にすごい人だかりっ!!

家族連れを中心に幅広い世代の方々や旅行業者さんが情報を求めに来て下さり、
たくさんコミュニケーションをとり私もとても勉強になりました。

言葉が通じなくても一生懸命伝えようとすると
理解して頂けたこと。。。嬉しかったです。

大盛り上がりの台中国際旅展♪
お祭りモード全開でした(о´∀`о)

北海道の方はこんな恰好で☆

くまもんも出張に来ていました!

スタイルの良い ○ーさんまで♪

こちら、台湾のキャラクターのようですが(^-^)v

「キャベツ。。。?」
と聞いたら首を横に振っていました。
はて、何のキャラクターだったのでしょうΣ(゜Д゜)

大盛況のイベント、朝から晩まで4日間みなさま本当にお疲れ様でございました!
お世話になりありがとうございました。

4日間とてもハードな派遣内容で、
正直電池が切れそうになる時もありましたが…

たくさんのステキな方々に出会い、
異文化に触れ、改めて日本も好きになり帰ってきました。

今回の派遣もまた私の人生の大切な財産となりました。
貴重な経験をさせて頂きまして本当にありがとうございました( v^-゜)♪

台中国際旅展 ~ブース篇~ はコメントを受け付けていません

平成25年度東北地区社会教育研究大会.第58回東北地区公民館大会

こんにちは!
ミス太鼓の米澤です。
10月9日(水)に盛岡市民文化ホールにて行われました平成25年度東北地区社会教育研究大会.第58回東北地区公民館大会でさんさ踊りを披露してまいりました。

メンバーは、
ミス さき みなみ

太鼓 はるか えり えりか ちあき

笛 しおりの計7名☆

さんさ踊り本番以来の大ホールステージ。何年たっても、緊張します。

そんな中、さきちゃんのスピーチは緊張を感じさせず堂々として立派でした!!

ミスの先輩、みなみちゃんも褒めてましたよっ♫

今回は、残念ながら演技中の写真はありませんが、みんな頑張りました!!

メンバーのみんなお疲れ様でした☆

平成25年度東北地区社会教育研究大会.第58回東北地区公民館大会 はコメントを受け付けていません

10月の派遣活動について

こんにちは!
盛岡さんさ踊り実行委員会です。

10月のミスさんさ踊り・ミス太鼓連の派遣活動予定をお知らせいたします。

★台中国際旅行展覧会でのPR活動★

日付・・・10月3日から10月8日
場所・・・台湾 台中市 世界貿易センター

★踊り夜会 東北六大踊り流しの共演★

日付・・・10月5日土曜日
場所・・・秋田県羽後町 羽後総合体育館
時間・・・昼の部 14:00~
     夜の部 17:00~

★第71回国民体育大会・第16回全国障害者スポーツ大会開催決定イベント★

日付・・・10月19日土曜日
場所・・・岩手県北上市 北上総合運動公園
時間・・・11:50~

★釜石まつり★

日付・・・10月20日日曜日
場所・・・岩手県釜石市 大町薬師公園前交差点~大町魚民前
時間・・・11時~

※都合により変更になる可能性もございますのでご了承ください。

お近くの方はぜひ足をお運びください!

10月の派遣活動について はコメントを受け付けていません

岩手.宮城.福島東北3県復興物産展

こんにちは。
ミス太鼓の米澤です。
9月25日(水)に川崎市で行われた『岩手.宮城.福島東北3県復興物産展』に行ってまいりました。

今回のメンバーは

ミス しおり ゆうこ

太鼓 みずき えりか ちあきの計5名。

前泊していたミスと合流し、会場へ。

物産展はたくさんのお客様で大にぎわい!!

あまちゃんでお馴染みのアレも売ってましたよっ♫

会場には、おかげさまで、どこに行っても大人気!!そばっちもいました。

私達の他に、ふくしま八重隊のみなさんや、仙台おもてなし集団 伊達武将隊のみなさんも一緒にステージを盛り上げました。

今回の派遣は残念ながら笛がいなかったので、少し物足りなかったですが、その分みんなで声をだし楽しんで無事に2回踊りきりました。

来月もまだまだ派遣はあります!!
みなさん、ミス太鼓連をみかけましたら応援よろしくお願いします。

今回のメンバーのみんなお疲れ様でした☆今回も楽しい派遣でした☆

それにしても川崎、暑かった〜。

岩手.宮城.福島東北3県復興物産展 はコメントを受け付けていません

川崎市長表敬訪問

皆さま、こんにちは!
ミスさんさ踊り伊藤祐子です。

9月25日から30日までの5日間、
神奈川県川崎市で『岩手、宮城、福島、東北三県復興物産展』が開催されています。

そこで、24日川崎市の阿部市長のもとへご挨拶に伺いました。

伺ったのは2013ミスさんさ踊り
佐藤志織
伊藤祐子
の二名です!!(^o^)

宮城県からは
「ライシーレディ」

福島県からは
「ライシーホワイト」

のお二人が県を代表して来ていました。

休憩時間はお互いの衣装の話題で盛り上がりました♪(^▽^o) ♪
とても素敵なお二人でした!!

最後にさんさ踊りのキメポーズを一緒にしてパチリ☆

阿部市長へは、
盛岡さんさ踊りが名前の由来であるりんご「さんさ」
そしてNHKで人気のドラマ、あまちゃんで登場した「まめぶ汁」をお渡しし、復興への協力を頂いた事のお礼を伝えて来ました。

震災からから二年半がたちましたが、こうして他県の方々に復興に向けての力を頂いている事に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

全国にこの感謝の気持ちを伝えると共に、たくさんの方々に岩手に来て頂けるよう、頑張っていきたいです☆☆☆

川崎市長表敬訪問 はコメントを受け付けていません

ミス太鼓連台湾物語④

いよいよ、ミス太鼓連台湾物語も最終章を迎えました。

滞在4日目は移動日だったので、朝早くから行動開始。

滞在4日目ともなると、なんだか台湾を離れるのが寂しく感じられました。

さよなら!台湾!

と、いいつつ移動のバスの中では、爆睡でしたけどね。笑

添乗員のテイさんです☆

テ(手)イ(胃)。なので、写真は手をあげ、胃を抑えてます笑

テイさんの、ガイドはとても日本語がお上手で、尚且つわかりやすい。

そして面白い!!

テイさん4日間お世話になりました。

テイさんと別れを惜しみつつ、搭乗口 へ。

台風の為、 飛行機が飛ぶか心配でしたが、機長さんの素晴らしいフライトのおかげで、無事に花巻空港に着くことができました。

今回の派遣で、たくさんの方々の優しさに触れることができました。

台北駅で、車イスが段差に引っかかり身動きできなかった人を、見知らぬ者同士が声を掛け合い助ける姿など、台湾の方々は本当に優しかったです。

当たり前のことかもしれませんが、私はとても感動しました。

さんさを通して、たくさんの方々との出会い、たくさんの経験、異国の文化に触れることができ、とても幸せです。

このような機会を頂き、ありがとうございました。感謝いたします。

最後に・・・花巻空港から定期便が出ますように☆

一緒に派遣に参加してくれた、
かおるちゃん、みほちゃん、めぐさん、美穂姉さん、しおりちゃん、
謝謝☆

LOVE 台北☆

ミス太鼓連台湾物語④ はコメントを受け付けていません

ミス太鼓連台湾物語③

ミス太鼓の米澤です。
まだまだ続きます、ミス太鼓連台湾物語♫

今回は滞在3日目の模様を☆

3日目は2日目同様、台北駅でイベントです。台北も土日だったので、家族連れや、日本からいらしたお客様で、こちらも満員御礼☆

写真撮影もたくさんのお客様に並んで頂きました。

踊ってる時より、写真撮影の時のほうが暑くて汗ダラダラだったのはここだけの話です笑

夜は、津軽石事務局長のご好意で、
台湾料理を堪能しました。

人生初のフカヒレ。

はしゃぐ私達。大人気ないですね笑

デザートは、日本でいう某ドーナッツチェーン店の大人気商品のようにモチモチしていておいしかったです。

そして、今回も台湾で活躍されている方々とお話させて頂き、視野が広がりました。とてもいい刺激になりました。そしてかおるちゃんのコミュニケーション能力は素晴らしいと実感しました。

このような機会を与えて下さり、ありがとうございました。

最後に、みんなで記念撮影☆

そして、ジャーナリストのwindyさんとミス太鼓連の女の子だけの記念撮影も☆

みなさんとお別れした後は夜市へ。

縁結びの神様かわかりませんが、みんなでお祈りしました。

いよいよ明日は岩手に帰ります!!

おまけ☆

マンゴーを頂いたのでお部屋で切って食べました。とっても美味しかったです。

ミス太鼓連台湾物語③ はコメントを受け付けていません