10月の派遣活動について

こんにちは!

盛岡さんさ踊り実行委員会事務局です! 
 

今月に入り、急に寒くなってきましたが皆さん体調の方は大丈夫でしょうか?

岩手山でも昨年より25日も早い初冠雪を記録するなど、冬がもう近くまでやって来ているような気がします。

 

盛岡の寒さは増してきましたが、さんさ踊りは10月も引き続き各地で派遣活動を行います!

今月のミスさんさ踊りおよびミス太鼓連の派遣日程は以下の通りとなります。

 

10/8 (土)~9 (日)

岩手県盛岡市 もりおか歴史文化館周辺 / 盛岡城跡公園

「盛岡広域商工団体 観光物産フェア」 

【webサイト】http://www.ccimorioka.or.jp/cgi/news/news_shosai.cgi?sno=255

 

10/9 (日)

岩手県盛岡市 中央卸売市場

「がんばろう岩手 2011 もりおか市場まつり」

【webサイト】http://www.morioka-sijyo.gr.jp/event/23fes/index.html

 

10/9 (日)~10 (月)

東京都府中市 東京競馬場

「第4回東京競馬開催日イベント」

【webサイト】http://jra.jp/news/201110/100102.html#1_9

 

10/15 (土) ~ 16 (日)

東京都港区 東京都中央卸売市場

「東京食肉市場まつり 2011」

【webサイト】http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/topix.html

       http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/02.html

 

10/19 (水)

岩手県盛岡市 川徳(カワトク)百貨店

「第31回 盛岡市産業まつり」

【webサイト】http://www.kawatoku.com/

 

10/19 (水)

岩手県盛岡市 盛岡グランドホテル

「第64回 東北経営者大会」

【webサイト】http://akikei.jp/topics/doc/64thtohoku201109.pdf

 

10/19 (水)

岩手県盛岡市 ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング

「第46回 全国木材産業振興大会」

 

10/23 (日)

岩手県釜石市 釜石シープラザ(予定)

「釜石復興イベント ~夢・希望・そして未来へ「たちあがろう釜石」~ (被災地支援訪問キャラバン)」

 

 

皆様のお近くを訪問した際には是非ご覧いただければと思います。

よろしくお願いいたします!

10月の派遣活動について はコメントを受け付けていません

☆韓国派遣報告☆

ミス太鼓連, 派遣活動 2011年10月01日

みなさん アニョハセヨ〜!ミス太鼓の下川原です。

遅くなりましたが、韓国派遣の報告をさせて頂きます。

9月23日に盛岡を出発し、成田に前泊をして韓国へ向けて気合いを入れました。

24日の朝は、6時20分にホテルロビー集合という、とても早い時間からの活動となりました。朝ごはんは、たくさん食べましたがあまりにも急いで食べたせいか、あまり味を覚えていません(笑)

いよいよ、出発!!!!!

初めての海外派遣のメンバーも多く、”飛行機に乗って海外”というだけで、わくわくしていました!!(もちろん、わたしもその一人♪です)

成田空港から韓国の仁川空港までは、飛行機で約2時間…

あっという間の飛行時間でしたが、やはり飛行機の中から見る空の景色はいつ見ても、感動しますよね…☆

そして、きれいなキャビンアテンダントのお姉さまがた…(*^_^*)

みとれてしまいます…。

午後に無事に韓国に到着したあとは、アンさんというとてもかわいらしいお母さんのような、ガイドさんとともに韓国を観光しました(^−^)

キョンポックンという名前の、とても歴史を感じる宮殿のようなところへいきました。有名な観光地のようで、たくさんの大型バスとともに観光客の方々がいました。
偶然にも、タイミングよく儀式のようなところに遭遇し、目の前でみることもできました!!

次に向かったのは、免税店!!化粧品やブランド品の数々が並び、すごい迫力でした…。

韓国といえば…化粧品!化粧品といえば…カタツムリ!といわんばかりに、店員さんが日本語で「イラッシャイマセ〜カタツムリのクリームありますよ〜!!」と迫ってきました(笑)

本当に、想像以上に日本語がとびかっていて、驚きました…(>_<)その後は、おいしい海鮮鍋をたくさん食べて、あかすり体験をして翌日のさんさ本番に備えました♪

9月25日、朝7時15分からステージリハーサルを行い、朝ごはんで気合い注入!!

その後は、午後の出演時間までちょっとだけ観光をしました。

大統領大使館というところへいき、またまた免税店へ…♪

お買いものといえば、お金!お金といえば、ウォン!

日本で換金していったものの、レジでは「エン(円)で買いますか?」などいわれ、てんやわんや(笑)慣れるまでに、だいぶ時間がかかりました。

さて、お待たせしました!!そろそろ、さんさ踊りの報告です…!!

お昼のビビンバを食べて、ホテルへ戻り着替えをしていよいよです♪

ホテルから会場までは目と鼻の先…到着後、物珍しそうにカメラでわたしたちのことを撮る人たちも沢山いる中、ステージ裏で準備をしました。

今更ですが、今回のメンバーは…

☆ミス☆
・いずみちゃん
・しおりちゃん

★太鼓★
・はるかちゃん
・めぐ
・あゆ
・なおみちゃん
・えりちゃん
・なつみ
・さとっこ
・あやかちゃん
・れいこ

♪横笛♪
・まりかちゃん

でした。

今回のイベントは、日韓交流おまつり2011というもので、日本全国からもたくさんのお祭りが大集合していました。青森のねぶたの方とも、久々に再会。「さんさに会いたかったんだぁ!」と言ってくださり、こうやって、違う場所でまた会えることが本当にうれしく思いました。

ステージは、本当に大きくとても迫力のある雰囲気で、踊れることが嬉しく、ワクワクしていました♪

韓国がだれよりも大好きなリーダーは、ステージ前緊張しまくっていましたが、本番はばっちりみんなでひとつの演舞を踊りきることができました!!

直前の変更があったり、広いステージでのさまざまな構成でしたが、とても楽しく踊ることができたと思います!!達成感でいっぱいでした!

終わったあとは、みんなで記念撮影をしました☆

合間には、韓国の高校生?ぐらいの女の子たちから写真攻めにあい、みんな一緒に写真を撮って交流していました。

一旦、ホテルで着替えをし、憧れのミョンドンへ!!お買い物をして、焼き肉をモリモリ食べ、また浴衣をきて会場へ!!

楽しいフィナーレに参加し、秋田や仙台の方々とも交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。なぜか、仙台のすずめ踊りに乱入させられたメンバーも…(笑)

終了後は、イベントの懇親会に参加し、ここでも鹿児島のお祭りの方や韓国で有名なタレントさんとも交流を深め、盛りだくさんな一日でした☆

今回、韓国派遣に参加し、いろんな人と出会い、言葉が通じなくても日本と韓国の交流の場にさんさ踊りを通して参加できたことをとてもうれしく、幸せに思いました。

震災を心配してくれる方、日本を心配してくれる方にも沢山お会いしました。

今後も派遣活動を通して、一人でも多くの方に元気と笑顔を与えられるように、一生懸命さんさ踊りをPRしていきたいと思います。

あっという間の韓国滞在を経て、26日夜、無事盛岡に帰ってきました。

お世話になったガイドのアンさん、添乗員の渡辺さん、本当にありがとうございました!!またお会いできる日を楽しみにしています。

そして、今回参加したみなさん、本当にお疲れ様でした!!!

☆韓国派遣報告☆ はコメントを受け付けていません

謝々台湾!ありがとう!(後編)

ミスさんさ, 派遣活動 2011年9月26日

台湾観光も準備して下さり、その時の写真もご紹介させて頂きますね。

 

「士林夜市」は、屋台や洋服などのショッピングも楽しめました。若者に人気の夜市で夕方5時頃~2時頃まで人で溢れています。

 

 

「忠烈祠」は日本でいう靖国神社のような所です。

 
色彩が美しい中国宮殿式の建物には、戦死された約33万人の国民党政府の将兵などの霊を祀ってあります。毎日1時間おきに、衛兵の方の交替式があります。衛兵になるには、身長が高くハンサムでなければならないそうです。この時は、突然土砂降りの雨が降って来ましたが、式はいつもと変わりなくとり行われました。 

 
 

台湾の信号はとってもかわいいです。
人とタイムリミットが表示されるのですが、残り時間が少なくなると、この緑の人がだんだん速足になっていくのです。

 

 
また、台湾はベジタリアン天国。
宗教上、お肉やお魚、乳製品などを食べない方が沢山いらっしゃるので、高度な野菜料理の技術にびっくりしました。
台湾の精進料理を頂いたのですが、このおさしみ、いかとサーモンはこんにゃくのような物から出来ているそうなのですが、食感と味は、本物そのものでした!

 

 

今回の派遣を通して常に、台湾の方たちの温かいもてなしの心を感じました。
日本から訪れた私たちを、友達のように、家族のように歓迎して下さり、
「心配していたんだよ。元気な姿を見れてうれしいよ。」と、日本のことを我がことのように気遣ってくれていました。

 

 
 

台湾を訪れた人は、必ずもう一度行きたいと言うそうです。
きっとそれは、すてきな景色や美味しい食べ物によるのではなく、
あたたかい台湾の友人たちに、再会したいからなのだと思いました。

 

岩手県もそういう風に思っていただけていると素敵だなと思います。
これからも、さんさを通して、沢山の人へ岩手の魅力を伝えていけたら嬉しいです。

謝々台湾!ありがとう!(後編) はコメントを受け付けていません

謝々台湾!ありがとう!(前編)

ミスさんさ, 派遣活動 2011年9月26日

みなさまこんにちは。

 

おひさしぶりです。

2011ミスさんさ踊り赤井宣子です。

今回は9月17日に、台湾台北市の「國立國父紀念館」で行われた

「謝々台湾!ありがとう台湾被災から復旧へ・実録写真ポスター展&旅館之嫁の郷”岩手”は元気です!」 PR活動の報告をさせて頂きます。
 
 

九州ほどの小さな島国「台湾」。人口は2000万人。

東日本大震災後、台湾から寄せられた義援金は200億円を超え、

平均所得が年約160万円である事も考慮すると、
支援額は「世界一」、その9割は民間の人からの寄付だと言われています。
 

現地のコーディネーターの方が、

「台湾人は日本人が本当に大好きで、今回の義援金も本当にあっという間に寄せられたんだよ!」

と教えてくださいました。
 
 

3月18日の夜には、台湾の複数メディアと赤十字会によるチャリティーイベントが開催され、

民間の方や台湾企業から、わずか4時間で約21億円が寄せられたと報じられています。

 
 

このような話を聞くと、胸がじ~んとしますね。
 
 
 

今回は、そんな台湾の方々に感謝の気持ちを伝えに、そして岩手に来て下さい!とPRをしに、盛岡市の谷藤市長、盛岡商工会議所の元持会頭をはじめとした自治体・民間企業の皆さん、盛岡さんさ踊り清流会太鼓連・笛の方々と一緒に、2011ミスさんさ踊りが行ってまいりました。
 
 

 

まずは、「国立国父紀念館」という場所について少しご説明したいと思います。

國立國父紀念館は、中華民国の父といわれる孫文(孫中山)の生誕百年を記念して、1972年に台北市東部に建てられたものです。 広い庭園に面した大噴水はコンピューター制御された噴水ショーが見られる他、外周の大通りは一辺が100mの道路で建物全体が囲まれています。

 

建物は宮殿のごとく堂々とそびえ、中央には国父・孫文の大きな銅像が置かれており、建国の史跡が展示されているだけでなく、一流の設備とハードソフトを備えた大会堂も付設されています。 

 

文化イベント等の開催にあたっては重要な公共目的による文化芸能活動、国際文化活動などの開催趣旨が条件となり、厳しい内容審査があります。 また、建物内で衛兵交代式を見ることが出来ます。

 

 
今回の盛岡さんさ踊りは、ノッポビル101を望み、孫文像を祭った最も重要な場所がある國父紀念館正面玄関前で行われました。

 

コーディネーターの方から、ここでこういったイベントをすることは最初で最後かもしれない、本当に貴重なことなんだよと教えていただきました。

また、コーディネーターの方を始めとする皆さんが、私たちより先に現地に出向き、ポスター展の準備をしてくださっていました。ホテルは物でいっぱいでした。

当日の17日は晴天で、日差しが照りつける中、清流会の、昌子さん・陽子さん・光さん・珠さん、2011ミスの、いずみん・私の6人で一日4回さんさ踊りを披露させて頂きました。1回踊り終えると、みんな汗でびっしょりです。

 

本当に大勢の方たちが集まって下り、沢山のフラッシュと拍手と笑顔の中での演技となりました。

みんなで、ちょっとした現地語でのあいさつもしました。通訳の方のお力添えで、さっこらの掛け声の意味も伝えることができました。

 

パネル展にも沢山の方が足を運んで下さいました。

 

 

イベント終了後、記念館の館長さんが、館長室に私たちをご招待してくださり、とっても美味しいお茶をいただきました。館長さんも日本が大好きで、疲れた時は日本の温泉に行くのだと嬉しそうに話して下さいました。

 
 
後編につづく… →  こちらから

謝々台湾!ありがとう!(前編) はコメントを受け付けていません

☆民俗芸能フェスティバル☆

ミス太鼓連, 派遣活動 2011年9月22日

9月18日日曜日、秋田の大仙市におじゃまして、民俗芸能フェスティバルに参加させていただきました。

今回は、人数も多くとても華やかにさんさ踊りを披露してくることができました。
 
 

今回のメンバーは…
 

 

☆ミス☆
〜2010より〜
・さきちゃん
・ゆいちゃん
・みなみちゃん

★太鼓★
・はるかちゃん
・めぐ
・あゆ
・めいちゃん
・なおみちゃん
・みきちゃん
・しのぶちゃん
・みずきちゃん
・えりちゃん
・なつみちゃん
・あやかさん
・ようこさん
・いちこさん
・かおりさん
・れいこ

♪横笛♪
・しおりちゃん

でした。
 

私たち盛岡さんさ踊りのほかにも、伝統芸能の方々が出演されていました。

ステージとその下に広いスペースがあり、二手に分かれて演舞を披露しました。

ステージ両そでから華やかに登場♪

福呼踊り→2番(交差)をしてミスさんさのインタビューへ…。 
 

 
 
  
 
 

10分間のインタビュー後…

福呼踊り→3番(ミスさんさはステージ下へ移動&輪踊り)→12拍子♪ 

通り太鼓ではける

といった盛り沢山な内容でした。 
 
  
 

久しぶりに大人数での演舞にとても楽しく踊ることができました♪

参加したみなさん、お疲れさまでした(*^_^*)また一緒に踊りましょう♪♪♪

秋田のみなさん、お世話になりました!

☆民俗芸能フェスティバル☆ はコメントを受け付けていません

☆京都派遣報告☆

ミス太鼓連, 派遣活動 2011年9月22日

みなさんこんにちは!ミス太鼓の下川原です。

ここ最近、急に寒くなりましたね(>_<)長袖を急いで出している毎日です。みなさんも風邪などひかないように気をつけてくださいね☆
 

 

さて、今回ははるばる京都におじゃましてさんさ踊りを踊ってまいりました!!

9月16日金曜日の夕方に盛岡を出発し、東京駅からのぞみに乗り換え、約2時間半… 。

長距離の移動でしたが、あこがれの京都に到着し、みんなワクワク♪

そんなわたしたちは、ホテル到着後京都駅前にあるおいしい鉄板焼き屋さんに繰り出し、鉄板会♪をしたのでした(*^_^*)

あんかけ焼きそばやお好み焼き、京野菜を使ったおいしいお料理などを食べて、みんなで気合をいれた初日の夜でした☆
 
 
 

今回のメンバーは、

☆ミス☆
・かおるちゃん
・しおりちゃん

★太鼓★
・あゆ
・めいちゃん
・れいこ

♪笛♪
・まりかちゃん

でした。

  
 
 
 
 

17日土曜日は、9時に大丸(デパート)入りをして、浴衣姿でお客様を出迎えました。お客様のほとんどが珍しそうに、わたしたちを見て来店されていました。
  
 
 
午前中は、催しもの会場で復興支援に向けて野菜を売ったり、「さんさ踊りやりますのでぜひ♪」と呼びかけをしました。

復興支援のためにたくさんの方が野菜を買ってくださいました。ありがとうございました。

 
 
お昼は全国から出店していたお店をぐるぐるとまわり、香川県のうどんや沖縄の海ぶどうなどおいしいグルメを試食で堪能し、幸せでした♪
食品のほかに数々の有名な物産もあり、なかにはあの!!なでしこジャパンが国民栄誉賞でもらっていた熊野筆があったのです♪

これには一同、感激!!たくさんさわって、すてきすぎる肌触りにキュンキュンしていた私たちでした。
 
 
 

いよいよさんさの出番が!!太鼓を装着し会場に向かおうとすると、一気に注目度アップされ、「どこでやるの?」「何時から?」「どこのお祭り?」などとみなさん、興味をもってくださいました。
 
 
 
 

外で一度踊り、途中から雨がふってきたので、2回目は催し物会場にて踊りを披露しました。たくさんの方が集まってくださり、私たちの演舞を最後までみてくださいました。

踊り終わると、たくさんの拍手のなかに涙をうかべながら「おおきに〜」とそばで何度も声をかけてくださった方もいらっしゃいました。
 

 
 
 
無事演舞を終了し、帰る支度をしてあっという間に新幹線へ…。

京都滞在時間は少しでしたが、とても充実していた時間でした。

京都のみなさん、ありがとうございました。

 

☆京都派遣報告☆ はコメントを受け付けていません

☆神奈川県 藤沢市さいか屋派遣☆

ミス太鼓連, 派遣活動 2011年9月13日

こんにちは。ミス太鼓の下川原です。

今回の報告は、題名の通り神奈川県 藤沢市にあるさいか屋というデパートで、開催中の『みちのくいわての名産と物産展』におじゃまして、さんさ踊りを披露してきました!

 

今回のメンバーは…
 

 

☆ミス☆

~2010より~

・ゆいちゃん

・りかこちゃん

 

★太鼓★

・はるかちゃん

・さおりちゃん

・れいこ

 

♪笛♪

・みっこ

 

でした。

 

 

金曜日の夜に、藤沢市入りをして土曜日は3回、日曜日は2回の演舞をしてきました。

 

なんと、土曜日の気温32℃…盛岡とは比べものにならないくらいの暑さでした…。

 

 

藤沢駅の改札近くに設けられたステージにてわたしたちの演舞が始まると、あっという間にお客さんが集まり始め、みなさん最後までみてくださいました。ありがとうございました!
 

 

なかには、涙をうかべながらみてくださっている方もみられました。

 

演舞の合間は、岩手県各地のパンフレットを前に、きていただいたお客様とのコミュニケーションもとることができ、「この前、盛岡にいってきたの!」「さんさ踊りはじめてみた!」「平泉にいこうかとおもってるの」などなど、岩手に興味をもってくださる方がたくさんいることを改めて実感しました。

 

さいか屋の物産展では、おいしい岩手の食べ物(冷麺やケーキ屋さん、餃子やおせんべいなどなど)や伝統工芸品がたくさんあり、とても盛り上がっていました。

なかでも、小岩井農場のソフトクリームはとても濃厚な味がして、とてもおいしかったですよ♪(*^_^*)♪

 

 

 

地震の被害を心配して、「盛岡は大丈夫だったの?」と声をかけられたりもしました。

「わたしたちの盛岡、元気です!!」

”沿岸部の復興”という大きな大きな目標がありますが、きっときっといつの日か今以上に強くたくましい岩手になることを、祈っています…☆
 
 
 

岩手だけでなく、宮城や福島など大きな被害をうけた地域へ、今後ともみなさまのご支援よろしくお願いいたします!!! 

今回お世話になったさいか屋藤沢店のみなさんはじめ、スタッフのみなさんありがとうございました。

 

 

 

☆神奈川県 藤沢市さいか屋派遣☆ はコメントを受け付けていません

能代おなごりフェスティバル☆派遣報告☆

みなさまこんにちは!

 2011年ミスさんさ踊りの畠山詩織です(^^)

 9月10日に秋田の能代おなごりフェスティバルに参加してきました☆

 

メンバーは

◎踊り

2011年ミス5人

 

◎太鼓

ちあきさん

あゆみさん

なおみさん

みきさん

みずきち

えりちゃん

なつみちゃん

 

◎OGの方々

 

◎ちびっこさんさのみなさん

 

です(ω)

 

 

能代まではバス旅♪

 映画を見たり、お菓子を食べたり、道の駅でお土産を買ったりと、とっても楽しい3時間を過ごしました(*^^*)

 

 

 道の駅では、

 緑色のししとうソフトや、

ししとうチョコ(ピリ辛らしいです)、

わかチョコというわかさぎとチョコレートのお菓子?

 などたくさんの珍しいご当地土産を見ることができました!

 

 

 

いよいよ能代に到着し、準備完了!

スタンバイのときには降っていた雨も止み、およそ2kmのパレードがスタートしました!

 

 

久しぶりの長距離パレードに、盛岡の中央通りよりも長い道のりを往復するのかっ

とドキドキしていましたが、最後まで沿道からの方々の声援をたくさん頂き、自然と笑顔で踊ることができ、とても楽しい思い出を頂きました(^^)

 

 

パレード復路では、秋田竿灯や青森ねぶた、サンバなどたくさんのお祭りの方々とすれ違いました☆

写真はねぶたのはねとさんから頂いた鈴です(^○^)

この鈴は幸せになれる鈴だそうです。

 

さんさ踊りにも幸呼来(サッコラ)という掛け声があるように、どのお祭りも幸せを呼んで来るお祭りなのだな-と感動しました。

 

 今度の派遣でも幸せを届けられますように!

サッコラ-チョイワヤッセ☆

能代おなごりフェスティバル☆派遣報告☆ はコメントを受け付けていません

9月3日、北東北三大まつり!

ミスさんさ, 派遣活動 2011年9月08日

お久しぶりです。

2011年ミスさんさ踊りの渡辺和です(^^)

 

9月3日に北東北三大まつり~「絆」大船渡へ~に参加してきました。

 

 

台風が近づくなか天候が心配されていました。

雨が降ったり止んだりでしたが、一生懸命パレードいたしました!

久しぶりにミス5人も顔を合わせとても楽しく踊ることができました。

 

 

地元の方々にもたくさん声をかけていただき、本当に励まされるばかりでした。

 

 

 

他県からは、「青森ねぶた」「秋田竿燈」の皆さんが来てくださいました!

すごい迫力でしたよ!
 

 

 

お客様のなかには「今年、盛岡さんさ踊りを本当に見に行きたかったけど行けなかった。大船渡へ来てくれてうれしい。」と言ってくださった方がいました。

私たちは直接こうした声をいただき本当にうれしく思っております。

 

 

地元のパワーはとても大きなものだと感じました。

これからも一緒に前にむかって進んでいきたいと思います!

 

 

おまつりを見てくださった方、関係者の方々、ありがとうございました!!

今週の土曜日には秋田おなごりフェスティバルへ行ってまいります。

それではまた(^O^)/

9月3日、北東北三大まつり! はコメントを受け付けていません

☆お台場合衆国派遣☆

ミス太鼓連, 派遣活動 2011年9月01日

こんにちは!ミス太鼓の下川原です。
今日は、8月29日に行われたお台場合衆国の派遣報告をさせていただきます!

日曜日にバスで出発し、お台場到着!フジテレビの社屋がド〜ンとお出迎えしてくれました(^O^)/

 
 
入念なリハーサルをして、月曜日の本番へ備えました☆
 

 
 
今回のメンバーは…

☆ミス☆
・ななちゃん
・いずみちゃん
・しおりちゃん

★太鼓★
・はるかちゃん
・めぐ
・ちゃき
・あゆ
・みきちゃん
・みずきちゃん
・えりちゃん
・さとっこ
・(橋)あやかちゃん
・れいこ

♪笛♪
・史恵さん

でした。

みちのくステージは、緑に囲まれたステージでとってもすてきでした♪

 
いよいよ本番!! 
 

 
5分の演舞だったのであっという間でしたが、力いっぱい太鼓をたたき、笑顔で踊ってきました☆
普段と比べて、太鼓の人数も多かったので迫力満点のステージになったのではないかと思います!!

 
 
その後は、レクチャーといってさんさ踊りの踊り方のかんたんな紹介コーナーがあって、狩野英孝さんやフジテレビアナウンサーの武田アナも一緒に踊ってくれました♪

 

ステージ終了後は、出演者のみなさんと一緒に記念写真を撮りました!!

記念ですね…(*^_^*)

 
 
演技もすべて終了したところで、最後はめちゃリゾートハワイアンズをバックに写真をとって帰ってきました♪

貴重な体験ができたことをとてもうれしく思います。

 
 
9月は派遣が盛りだくさん!!

全国各地にいって、岩手元気です!!岩手頑張ってます!!とアピールをしていきたいと思います!!

☆お台場合衆国派遣☆ はコメントを受け付けていません