【踊りの練習・・・ラストウィーク!】

ミスさんさ 2011年7月26日

みなさまこんにちは!
2011ミスさんさ踊りの佐々木芳です。
このブログに登場するのも、本番前は最後になってしまいました。
初めて書いた記事を読み返してみると、まだ室内で、ジャージで練習している頃ですね。
あっという間の二ヶ月間でした。

さて、7月23日土曜日は、マリオスフェスティバルにいつもお世話になっている2010ミスさんさ踊りのみなさんと、ミス太鼓連の方々が出演するということで、マリオス人口地盤と材木町に行ってまいりました!

この日は、私の職場のみなさんも誘って、ミス 連の演技を見ましたよ!

 
材木町の夕顔瀬橋側からミス集団がやってくる!!
ということでよ市にいたお客様はみんな大注目していましたよ!!
やはりミスの皆さんはとっても華やかで、ダイナミックで、目を奪われてしまいました。
2010ミスさんさ踊りのみなさんは、スピーチも大変お上手で、踊りはみんなぴしっとそろっていて、指の先まで神経の行き届いている、見ていてとても気持ちのいい踊りでした。
大変お勉強させていただきました。
 
 

ミス連のみなさんのすばらしい演技で夏を感じた後は・・・
 

お待ちかね!
材木町のよ市でおいしいものに舌鼓を打ちました。
この写真は職場のみなさんと一緒においしいものをいただいているところです。
ビール、餃子、塩焼きそば 、焼き鳥・・・お土産に漬物を買っている方もいらっしゃいました。
途中で写真屋さんによりフィルムも買っていました。材木町にはなんでもありますね。

この日は曇り空でしたが、よ市でわいわい楽しい雰囲気のなか、
盛岡さんさ踊りを見たり、気の合う仲間と気ままにすごしたり、お店の人とお話したりと
とても地域に密着した、素敵な時間をすごすことができました。
以前もよ市のことはブログでご紹介いたしましたが、みなさんもぜひ、土曜日の夕方にお時間がありましたら、盛岡のいろんなお店が集まってにぎわっているよ市に足を運んでみてくださいね。

さて、あと一週間ほどで
盛岡さんさ踊り本番を迎えます。

踊りの先生が『燃えるっきゃない!』と名言をおっしゃっ ていました。
燃えるっきゃない!

みなさん!ミス連は最後の最後まで練習がんばります!
今年も、歴代のミス連の皆様が守ってきた伝統を引き継ぎ、
華麗に、ダイナミックにさんさ踊りをご披露いたしますので、
8月1日から4日は、ぜひ中央通にいらしてくださいね!
ミス連の登場は18時05分から47分です。
 

さんさ踊りに参加されるみなさんも!
一緒に『燃えるっきゃない!』
がんばりましょうね!

それでは、明日からまた暑い日が続くようですので
どうぞご自愛ください。
  

長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
では、本番でお会いしましょう!

佐々木 芳

【踊りの練習・・・ラストウィーク!】 はコメントを受け付けていません

笑顔の街角プロジェクト♪

こんにちは!

盛岡さんさ踊り実行委員会事務局です!

 

さんさ踊り本番まで1週間あまりとなりましたが、街中を歩くと太鼓の音があちこちから聞こえてきて、いよいよ祭りが近づいてきた感じがします。

 

ところで、皆さんは街中から聞こえる太鼓の音以外にも、さんさ踊りを身近に感じる事が出来るプロジェクトが行われているのをご存じでしょうか?

 

盛岡さんさ踊り実行委員会では今年度、岩手大学の皆さんと共同で「笑顔の街角プロジェクト」を実施しています!

このプロジェクトでは「より盛岡さんさ踊りを身近に感じてもらい、祭りの開催を意識できるような仕組みづくり」を目的として、盛岡市内の下記の場所・期間で、さんさ踊りに携わる人たちの笑顔の写真を掲示する事としています。

 
【掲出箇所】

JR盛岡駅・東西自由通路「さんさこみち」(7/15〜8/7)

クロステラス盛岡(7/21〜8/7)

北日本銀行大通り支店壁面(7/22〜8/7)

 

写真は北日本銀行大通支店に貼り出された笑顔の数々です。

私も壁面を間近で見てきたのですが、写真の大きさにビックリ!

そして、さんさ踊りを通じて多くの人々の笑顔が溢れているこの光景はとても良いものだと感じました♪

 

 

8月1日からの本番でも、この画像のように笑顔で溢れる祭りにしたいと考えております。

是非皆さんもお近くを通る際にはご覧になってみて下さい! 
 

笑顔の街角プロジェクト♪ はコメントを受け付けていません

幸呼来東北

ミス太鼓連 2011年7月26日

なおみちゃんからバトンを引き継ぎました、ミス太鼓の川村です(o^^o)

さぁ、いよいよ本番まで残りわずかになりました。
練習できるのもあと4日(>_<)

程よい緊張感の中、みなさんに最高のさんさ踊りを披露できるよう今日もみんな練習に励みました!

どんどん一つにまとまっていくミス集団です(o^^o)

みんなで気持ちを一つに、より多くの方たちに幸せが訪れますように…

明日も笑顔で頑張りますっ!

幸呼来東北 はコメントを受け付けていません

みなさんこんばんは★

ミス太鼓連 2011年7月25日
 

みなさんこんばんは★
ミス太鼓の江刺家直美です!

今日は久しぶりにとても暑い中での練習でした( ̄∀ ̄)

本番まであと4回しか練習が無いので、みんな笑顔で頑張っています(≧∇≦)

駅前やマリオスの練習は最終確認の段階に入りました!!!!

本番も盛岡の夏を盛り上げるべく、心をひとつにして踊りたいと思います\(*^ー^*)/

今年も盛岡さんさ踊りと共に、熱い夏を一緒に過ごしましょう∩^ω^∩

さっこら〜ちょいわやっせ〜♪

110725_1903~0100010001.jpg110725_1940~0100010001.jpg
みなさんこんばんは★ はコメントを受け付けていません

☆2011マリオスフェスティバル☆

ミス太鼓連, 派遣活動 2011年7月25日

こんにちは!ミス太鼓の下川原です。

7月23日土曜日に行われた2011マリオスフェスティバルの報告です!

このマリオスフェスティバルが行われるとさんさ踊り本番もすぐそこまできているんだなぁと実感します☆

今回のメンバーは

なんと!!!!

貴重な2010ミスが5人勢ぞろい!!

・さきちゃん
・りかちゃん
・ゆいちゃん
・りかこちゃん
・みなみちゃん

☆太鼓☆
・めぐ
・しのぶちゃん
・作はるかちゃん
・れいこ

♪笛♪
・しおりちゃん

でした!

本番より一足早く、盛岡駅滝の前広場にて演舞を披露してきました!

一週間後はきっともっと暑くなっているに違いない!!と思いながら、ドキドキワクワクしています♪

その後は、マリオス入り口の人口地盤にて20分の演技をしました!そこには、GO!GO!ゴエティーでおなじみのゴエティが子どもたちと触れ合っていたり、巨大なゴエティーの中に入って、子どもたちが遊んでいました!!

2時の音楽とともに、外の時計からはさんさ踊りのかわいらしい人形たちがでてきて、少しコラボもしちゃいました(*^_^*)

さんさ踊りができるまでのストーリーになっているからくり時計で、みなさんもぜひ見てみてください!!

最後は、材木町におじゃまして、ちびっこさんさのみなさんと一緒にパレードをしてきました!!たくさんのお客さんが間近でみていて頑張ることができました!

みなさん、ぜひ8月1日から4日までの祭り本番のパレードにもお越しください!

一緒にさんさ踊りを楽しみましょう!!(^O^)/☆

☆2011マリオスフェスティバル☆ はコメントを受け付けていません

あと1週間

ミスさんさ 2011年7月23日

こんにちは、2011年ミスさんさ踊りの渡辺和です(*^∀^*)

 

 

今週もあっというまに1週間が過ぎ、本番まで残すところあと1週間となりました!!

 

毎日練習に励んでおります。

そしてそろった踊り・列などの練習を重ねるなかで、やはりみんなが気持ちをひとつにすることが大切だと思いました。

 

 

 

また、練習でれいこさんがおっしゃっていましたが、盛岡さんさ踊りを見にきてくださる方々にまた来たいと思っていただくためにも、いつも全力でがんばりたいです!!

 

 

 

今週は肌寒くなり体調を崩すこともありましたが、また暑くなるようですね。

 

あと1週間、体調管理にも気を抜かず、気合いをいれて練習がんばります(^O^)/

あと1週間 はコメントを受け付けていません

練習も残りわずか

ミス太鼓連 2011年7月22日

彩乃ちゃんからバトンを渡されました、太鼓連の田澤です。

盛岡さんさ踊り本番まで、残り数える程となりましたね。

今日の練習はいつも通りパレード練習のあと、駅前やマリオスの演技の練習をしました。

昨日リーダーさんからの「明日で仕上げるからね!」というお言葉もあり、注意されるのは今日が最後にしようと皆、意気込んでいたように見えました。

かくいう私も、前後左右列が揃ってるか、自分だけずれていないか等、自分の立ち位置をしっかり確認しながら練習にのぞみました。

あとは声と笑顔と太鼓の音、疲れてくると疎かになりがちなのでずっと意識して出来るよう気を付けていきたいと思います。

ここ数日、だいぶ涼しくなっているので、体調管理には気を付けて本番を迎えられるようにしたいですね(*^_^*)

残り一週間、精一杯練習して、本番に備えられるよう頑張ります。

練習も残りわずか はコメントを受け付けていません

肌寒い日でした。

ミスさんさ 2011年7月22日

こんにちは。

2011ミスさんさ踊りの赤井宣子です。

本番まで、みんなで練習の出来るのは1週間をきり、今日を含め残り6日となりました!

昨日は、風が強く肌寒い中での練習でした。
最近はあんなにかいていた汗もちょっぴりになり、その汗もすぐに冷えてしまいます。
上野と三ツ石を終え、沢山の方々から頂いた、有難いアドバイスを元にますます練習に励んでいます。

写真はみんなで練習後、お辞儀を合わせようと一生懸命練習している所です。

ちょっとした胸の張り方や、頭の角度でこんなに違ってくるんだね!とお互い確認し合っています。
お辞儀だけでなく、踊り全体を通して皆の動きに調和が生まれ、本番では息の合った踊りを披露出来ればと思っています。

練習が終わって、すっかり顔のゆるんだいずみん、かおるん、しーちゃんです。    
 
 

ななんさは、毎日紫波から電車と自転車で通っているので、練習後も電車に間に合うよう大急ぎで自転車に飛び乗ります。
電車で居眠りして、終点まで行ってしまってないかな~?!

肌寒い日でした。 はコメントを受け付けていません

笑顔で乗り切ろう!!!

ミス太鼓連 2011年7月21日

本番まで残りわずか!!!!
練習できる時間はもう一週間をきろうとしています。

そんな中、バトンを受け取った私は、ミス太鼓の吉田彩乃です。

駅前の確認やマリオスでのフォーメーションの確認など、頭にいれなければいけないことはたくさんです。

パレードの並び順も決まり、あとはもう笑顔で乗り切るしかありません!

小さい頃、笑顔で踊ってるミス連の方々をみて、凄く綺麗で楽しそうで、憧れました。

私もみている方々に、楽しんでもらえるように、私自身楽しんで笑顔で頑張ります!!!

みなさんもこの気温の変化で体調を崩さないよう気をつけて、笑顔でこの夏を乗りきりましょう( ^o^ )!!

本番で、私たちの踊りを見て、楽しんでもらえたらと思います。ぜひ、みにいらしてください( ^O^ )/

笑顔で乗り切ろう!!! はコメントを受け付けていません

☆さんさ踊り祈願祭☆

昨日行われた三ツ石神社にてさんさ踊り祈願祭の報告です!

ついにこの日が…。。。

いつになく緊張しながら、さんさ踊り発祥の地”三ツ石神社”にて奉納演舞を披露してきました。

今回のメンバーは

☆2011ミスさんさ踊り☆
・かおるちゃん
・ななちゃん
・のりこちゃん
・いずみちゃん
・しおりちゃん

★太鼓★
・はるかちゃん
・めぐ
・ちゃき
・あゆ
・れいこ

♪笛♪
・あやかちゃん

でした。

前日まで天気が心配されていましたが、当日は驚くほどの晴天の下、さんさ踊りの成功を祈願してきました。

この祈願祭が晴れると、祭り当日の4日間も晴れる!!!!というジンクスがあるのをご存じですか!?(*^_^*)

きっと晴れてくれると思います…☆

演舞では、みんな笑顔で踊ることができ、11人が気持ちを一つにして頑張りました!

終わったあとは、保育園の子どもたちと一緒に輪踊りをしました♪浴衣姿のかわいい子どもたち…、「ハラハラハラセ〜〜〜♪」「サッコラ〜チョイワヤッセ〜!!」とかけ声がとびかうなか、楽しく踊ってきました。
この場に立てることを、とてもうれしく思います。

2011年、盛岡さんさ踊りが無事成功しますように…。

そして、被災地が一日でも早く元気を取り戻すよう、東北が元気になるよう祈っています…。

 

 

☆さんさ踊り祈願祭☆ はコメントを受け付けていません