髪飾りとさんさTシャツ

ミスさんさ 2011年7月15日

こんにちは。

2011ミスさんさ踊りの赤井宣子です。

明日は「うえの夏祭り」本番です!

2011ミスは、上野がさんさデビューとなるので、緊張でいっぱいです。
今まで一生懸命練習してきたので、本番は笑顔で、みんなで心をひとつに踊れればと思っています。

昨日は上野のフォーメーションを確認してから、マリオスでのフォーメーションの練習をしました。
場所場所でのフォーメーションが違うので、踊るのに精一杯の私はすぐに混乱してしまいます。
落ち着いてしっかりと覚えていきたいです。

昨日は練習後、盛岡タイムスの取材でした。
「盛岡いらしたお客さんをどこにお連れしたいですか?」という質問へ、
いずみんの答えは「盛岡冷麺を一緒に食べに行きたいです。」
いずみんは大学で冷麺の事を調べていたので、冷麺にはとっても詳しいんです。
実はインタビューをしてくださっていたのは、「盛岡冷麺物語」に携わった方でした。
素敵な出会いです。

昨日、髪飾りが届きました!
首を長~くして待っていた髪飾りなので、みんなで大喜びです。  
 

同じ日にさんさTシャツも届いて、嬉しさ倍増です。
とっても素敵なデザインなので、おそろいで着られるのが楽しみです。
 
 

髪飾りとさんさTシャツ はコメントを受け付けていません

おでゃんせ♪

ミス太鼓連 2011年7月13日
 

こんばんは(^O^)
昨日の彩花さんからバトンを引き継いだミス太鼓の中舘です。

今日の練習では、昨日リーダーさんに注意されたことに気をつけて踊るぞ!と意気込み、練習にのぞみました(・ω・´)

ミス太鼓として自信を持って踊れるよう、自分に厳しく、一つ一つの動きを大切に練習に励みたいと思います。

さて、皆さんこちらのフリーペーパーをご存知でしょうか?

2011/ 7/13 22:27

 

「岩手の祭りを読み解く おでゃんせ」というフリーペーパーで、今月号は盛岡さんさ踊りの特集が載っています(^^)
私も読みましたが、さんさについてとても詳しく書かれてあり、楽しみながら読むことが出来ました♪
皆さんも見かけた際には是非お手に取ってご覧下さい。
そして、8月1日からのさんさ踊りにも是非いらして下さい(^o^)

 
おでゃんせ♪ はコメントを受け付けていません

☆夢の国~イクスピアリ派遣~☆

派遣活動 2011年7月13日
こんにちは!ミス太鼓の下川原です。
 
7月9日~10日は、イクスピアリにてさんさ踊りを披露してきました!
イクスピアリといえば、目の前にある東京ディズニーランド☆(*^_^*)☆ですよね!!
  
駅におりただけで、ディズニーランド一色!!という感じがして、とてもワクワクしていたわたしたちです♪♪♪
 
イクスピアリの中にある屋外ステージで土曜日3回、日曜日2回のステージPRがありました。
 
 
 
 
 
メンバーは、
 
☆ミス☆
・みなみちゃん
・りかちゃん
 
★太鼓★
・めぐ
・あゆ
・めいちゃん
・なおみちゃん
・れいこ
 
♪笛♪
・まりかちゃん
 
でした。
 
 
 
今回は東北の夏祭りをPRするというイベントだったので、青森のねぶた祭りの方や仙台からは伊達正宗に扮した方や山形の新庄祭りの方々、福島のきれいなお姉さんなど大集合のお祭りわっしょい♪でした。
 
暑い中、演技を披露すると、たくさんの方々が足をとめてみてくださり、中には小さい子どもたちも珍しそうにみていたのが印象的でした。
 
20分のPR時間があり、いつもと比べて内容が濃く、盛りだくさんでした。ステージには大きな七夕飾りもあり、すてきなところで踊ることができとてもうれしかったです。
 
そんな中、青森のねぶたの方々は、自分たちが終わったあともわたしたちの演技を最後まで見ていてくださり、本当にうれしく思いました。
 
 
踊ったあとは、すぐそばにあったかき氷をみんなで食べました♪
 
味が20種類近くあって、みんなどれにしようかと真剣に悩んでいました!ダブルもできるんですよ!!!!
 
こうして暑さに負けないように、水分補給をしてエネルギーにかえてがんばってきました!
 
ほかのお祭りの方々との交流ができるのも、少ないので見ることができたり、お話をすることができて貴重な時間でした。
 
イクスピアリのスタッフの方々にもよくしていただき、感謝しています。
  
ありがとうございました。
 
「いつかゆっくりあそびにきてください!」と声をかけていただき、「はいっ!!!!」と返事をして、あとにしました。
 
参加したみなさん、お疲れさまでした!!
 
 

 
☆夢の国~イクスピアリ派遣~☆ はコメントを受け付けていません

7月12日さんさ練習ブログ

ミス太鼓連 2011年7月13日

ミス横笛の熊谷彩花です!
今年はミス横笛になって6年目をむかえ、笛のリーダーになりました!
気合い満々です(*^∀^*)

さて、今日の練習ではマリオスでのフォーメーション練習をメインにやりました。
なかなか難しい動きですが、これが完璧に踊れたら絶対に感動します!
みなさんを魅了するさんさ踊りをお見せしますので、ぜひ8月1日〜4日までパレードと共に盛岡駅前、マリオスも見に来てくださいね(^o^)/

そしてぜひ「横笛」にも注目してくださいo(`≧∀≦)o!!

110713_1023~01.jpg
7月12日さんさ練習ブログ はコメントを受け付けていません

【踊りの練習26日目!】

ミスさんさ 2011年7月12日

みなさまこんにちは!

2011ミスさんさ踊りの佐々木芳です。

今日で6回目の登場です!
 
 

岩手も梅雨明けしたそうで、すごく暑いですね!商工会議所の自動販売機も、売り切れ続出でした。

練習の時も、いつもよりも汗をかく気がします。

 
 
 

本番にむけて、パレード、駅前、マリオスのフォーメーションを毎日こなしています!

なかなか列が揃わず、何度もやり直しをします。きちっと合わせて踊れるようになりたい!!

いずみんが書いてましたが、練習は裏切らないはず。今日も、本番に向けて、完成度を高めます。

 
 

さて、先日仕事に行く途中で、盛岡駅滝の前広場で、一足早く”さんさ踊り”にであいました!

盛岡さんさ踊り清流会さんのさんさ踊り、品がよくて、しなやかで、とてもすてきでした!

 
 
  
 
 

普段は自分が踊る側なので、こうして伝統さんさ踊りを見させていただくと、すごく刺激をもらいます(^^)

 
 
 
 

そして、この日は土曜日だったので、仕事上がりに職場の仲間とよ市に行きました!

 
 

 
 
わたしはお酒が飲めないので、機屋さんのアイスウィンナにしました!暑いなかのむアイスウィンナは、生クリームがちょうどよい甘さで、コーヒーの香りもよく、最高においしかったです(^O^)/

 
 
 

 
 
会社の仲間たちはベアレンビールを飲んでました♪

 

 

よ市で夏を感じて、とても気持ちよかったです!

みなさまも、ぜひ土曜日の夕方は材木町に足を運んでみてくださいね(゜▽゜)

【踊りの練習26日目!】 はコメントを受け付けていません

☆品川駅派遣報告☆

派遣活動 2011年7月12日

みなさんこんにちは!ミス太鼓の下川原です。

7月8日に品川駅で行われた派遣の報告です。

メンバーは、ミスのみなみちゃん、太鼓はあゆとわたしでした☆

さすがに東京の暑さは半端なく、移動だけで汗がとまらないほどでした…。

今回は、品川駅で物産展を行っていたということで、そのそばでさんさ踊りを15分ほどを2回踊ってきました。

駅の中ということもあって、音が響き渡り、たくさんのお客さんやお仕事途中のおじさま方が足をとめてみてくださいました。

踊ったあとに、うちわの入っている岩手のパンフレットを配り、これもまたたくさんのお客さんに受け取っていただきました。

ありがとうございました。

また、品川駅の駅員さんがたにも大歓迎していただき、新しい出会いがあり交流させていただきました。

どこにいっても、温かく迎えてくださるように、わたしたちも笑顔で接すること、笑顔で踊ることが大切なのではないかと改めて感じました。

品川のみなさん、ありがとうございました☆

☆品川駅派遣報告☆ はコメントを受け付けていません

クイズですっ♪

ミス太鼓連 2011年7月11日

おばんでございます(*^^*)

前回、宮ちゃんに代打を努めてもらいました、太鼓連の大鷲です!

宮ちゃんありがとう(>_<)

先週二日間練習を休んでしまった私は浦島太郎状態でしたっ!

ミス連は日々進化しております!

遅れを取り戻せるように頑張りますっ(^^)d

さてっ!

今日はクイズをしようと思います♪

写真は「さっこらちょいわやっせ」最後のキメポーズです☆

さぁどのポーズが一番素敵でしょう??

右?真ん中? 
 
110711_202344.jpg

ブブーーーっ!!

正解は左です(*^^*)

バチは真ん中より下を持って、斜めにかざします♪

バチも顔も斜め45度が一番素敵に見えますょっ!

太鼓連もみんなでバチが45度で揃うように頑張りますっp(^-^)q

クイズですっ♪ はコメントを受け付けていません

天気のいい日も悪い日も

ミスさんさ 2011年7月11日

こんにちは☆

2011年ミスさんさ踊りの渡辺和です(^^)

今日は岩手日報さんとTBSさんの取材がありました。

岩手日報さんの方はYouTubeで公開されるそうで、

TBSさんの方は今月16日の夜7時より、東北六魂祭の中継番組のなかで放送されるそうです。

 
 

そして16日は!!

私たち2011年ミスさんさ踊りは、東京でうえのまつりパレードに参加してきます☆

あと1週間しかないんだなと、時間が過ぎるのはあっという間だと感じております(>_<)

しかしとても楽しみです!!

これまで練習してきたことは裏切らないと思います。

金曜日は取材ということで初めて本番の浴衣を着て踊りましたが、途中から雨が降ってきてしまい屋内での練習になりました。

そして、着付けに関してまだまだなので、それぞれカワトクさんに教えていただきに行きます。

浴衣もピシッとそろって、踊りもそろってがんばりたいです(`・ω・´)

毎日暑いですが、梅雨明けとともにさらに気合いを入れたいです!!

みなさまも夏バテにお気をつけてくださいね!!

 
 
 
写真は盛岡城跡公園のいしがきです。
 

以前大学の授業で盛岡の街を5時間ほど歩きまわり、その際盛岡城跡公園に立ち寄りました♪

あらためて盛岡は歩いて楽しめると思いました!!

写真を撮影した日はよく晴れていて暑かったのですが、

岩手公園の上は風が通って心地よかったですよ!!

 
 

かの石川啄木は少年時代学校から抜け出しては公園へ来て昼寝をしたり空を見たりしていたそうです。

というわけで空を撮ってみました(^O^)

 

近くにある歌碑も♪

 

みなさまも行ってみてはいかがでしょうか☆(^∀^*)

天気のいい日も悪い日も はコメントを受け付けていません

七夕くずし

ミスさんさ 2011年7月08日

こんにちは。
 
2011ミスさんさ踊りの赤井宣子です。
 
昨日も蒸し暑い中、商工会議所の駐車場で太鼓連のみなさんと一緒に一生懸命練習しました。
 
昨日は七夕でした。

短冊に願いを込めた方もいらっしゃるのでしょうね。
今年もあいにくの雨で、残念ながら天の川での織姫と彦星の逢引はうかがえませんでした。
 

 
さんさ踊りの2番に、「七夕くずし」という踊りがあります。
昨日は七夕ということもあり、派生や由来などが気になり、調べていたところ、 

私たちの指導をして下さっている先生方が所属する、山岸さんさ保存会のホームページ(http://yamagisisansa.com/history.aspx)にこのように載っていました。

 
 
““【統合さんさ踊り二番「七夕くずし」の誕生】

 昭和53年(1978年)、2つ目の「統合さんさ踊り」を取り入れることなり、同年4月3日、岩手県公会堂で盛岡さんさ踊り振興協議会の18団体が演技をした。

山岸を含む3団体が最後まで審査に残り、その結果、山岸が演技した「ハラハラハラセ」が採用された。これが現在の二番「七夕くずし」である。

この年は、連日の指導会・練習会に連日のように呼ばれ、また本番の8月2日・3日には、先頭で太鼓を叩いた後、後ろの団体に戻って叩いた、と現会長の阿部利弥は回想している。““

素敵な誕生ですね。

先頭で太鼓を叩いた後、後ろの団体に戻って叩いたなんて想像しただけでもフラフラしてしまいそうです。

私たちは幸運にも、偉大な踊り手でいらっしゃいます、阿部会長にも指導に携わって頂いています。

 
 
写真は今年本番の浴衣です。
 

 
 
帯が厚い生地なので、結ぶのが難しく、結ぶだけでひと汗かいてしまいます。

これから着る機会が増えるので、ひとりでしっかりと着れるように日々踊りと共に練習です。

七夕くずし はコメントを受け付けていません

皆さん今晩は(^O^)/

ミス太鼓連 2011年7月07日

皆さん今晩は(^O^)/

昨日のはるかさんからバトンを受け継いだ、太鼓連の宮です!!
本当は大鷲さんの予定でしたがお休みだったので代打で書きます(^^)v

今日は七夕でしたね!雨が降りそうでしたが…なんとか持ちこたえてくれて外で練習をすることが出来ました!

練習は人数が少なかったのですがパレード、駅前、マリオスの練習をしました(^O^)

マリオスは難しくて大変ですがみんなで綺麗な演技が出来るように頑張りたいです!!

あと3週間しかないので
1日1日の練習を大切にしていきたいですね♪
皆さん休まず練習に参加していきましょう〜(^O^)/

皆さん今晩は(^O^)/ はコメントを受け付けていません